top of page

2019/03/13 北海道科学大学においてブラックアウトに関するシンポジウムを開催

2019年3月12日(火)~14日(木),北海道科学大学を会場に電気学会全国大会が開催されました。

 

3/13(水)午前中のシンポジウムでは,昨年9月に起きた北海道胆振東部地震で道内のほぼ全域が停電したブラックアウトや今後の電気エネルギーをテーマとして実施。当日はA棟の本会場では250名,サテライト会場でも72名の方々が聴講される中で,北海道電力の方からの再発防止に向けた活動についての報告やブラックアウトで浮き彫りになった問題など,様々な立場からの方々による講演を頂いた上で,パネルディスカッションとして議論が行われました。

  このシンポジウムについては,3/14の北海道新聞朝刊,同3/14の北海道建設新聞,同3/14の電気新聞,およびNHKのニュースでも報道されました。

 

なお今回の北海道科学大学での電気学会全国大会は,講演件数 1,642件と少なくとも過去10年間で最多,3,316人の皆様にご参加者頂き大変な盛会となりました。  



閲覧数:83回0件のコメント

最新記事

すべて表示

2023/08/01(火),今年度も北海道電業協会と電気系教員との意見交換会が開催されました。 この会での当・電気電子工学科から就職支援担当として出席した木村教授のコメントが,北海道建設新聞の2023/08/03(土)の13面に記事が掲載されました。 詳しくは下記URLの北海道科学大学TOPICSの記事をご覧ください。 ▽▽▽ https://www.hus.ac.jp/news/detail/0

bottom of page