top of page
執筆者の写真管理人

電気電子工学科の学生が難関の第二種電気主任技術者試験に合格しました!

電気電子工学科の倉本 海青さん(学部4年生)が,昨年11月に行われた第二種電気主任技術者試験に合格しました。倉本さんは,同年9月に行われた第三種電気主任技術者試験にも合格しており,今年2月に本学の優秀学生賞を受賞しています。https://www.hus.ac.jp/hit_topics/2021/02/202102094408.html


電気主任技術者の資格は,発電所や受電設備など事業用電気工作物の工事,維持および運用に関する保安監督に必要であり,取り扱う電圧によって第一種から第三種まで3種類あります。令和2年度の第三種電気主任技術者試験の受験者は39,010人で合格率は9.8%でした。第二種電気主任技術者試験は二次試験まであり,一次試験の受験者は6,235人で合格率は27.2%,二次試験の受験者(一次免除者+一次合格者)は2,512人で合格率は27.9%でした。このようにどちらも非常に難関な資格ですが,倉本さんは両試験で見事合格を果たしました。


倉本さん,おめでとうございます。


閲覧数:222回0件のコメント

最新記事

すべて表示

三橋研究室と共同研究をしている工房大倉が人工衛星打ち上げのためのクラウドファンディングを開始しました。

工房大倉が,北海道科学大学電気電子工学科の三橋研究室,長野県の駒ヶ根工業高校との共同開発チームによる人工衛星打ち上げについて,クラウドファンディングを開始しました! 詳しくは下記リンク先の記事をご覧ください。 大学NEWSページ ▽▽▽...

Comments


bottom of page