top of page

2018/07/20 今年度の大学院工学研究科中間発表が行われました

今年度も「北海道科学大学大学院工学研究科中間発表(ポスター講演)」が,2018/7/11(水) ~ 7/20(金)の間,図書館1階ホールで実施されました。これは,各専攻の修士課程2年の大学院生が、これまでの研究成果をポスターにしてまとめたものを掲示。

また,最終日の7/20(金)12:00~13:00はコアタイムとして,各院生がポスター前で発表・説明・質疑応答を行いました。

 

電気電子工学専攻からは,

● 三島吉尊君(増田ゼミ)

 「CIP法によるTOF過渡電流波形のシミュレーション」

● 西川凌平君(三橋ゼミ)

 「マルチコプターホバリング時の揺らぎ測定法の検討」

● 小林優輝君(三橋ゼミ)

 「山小屋における組電池を用いたオフグリッドシステムの検討」

の3人が発表を行いました。

 

当専攻の3人の学生の発表も含め,コアタイムには多くの教員や学生が訪れ,盛況のうちに今年度の大学院中間発表も終了しました。


さあ皆さん,引き続き修士論文の完成に向けてしっかり頑張っていきましょう。



閲覧数:109回0件のコメント

最新記事

すべて表示

2023/08/01(火),今年度も北海道電業協会と電気系教員との意見交換会が開催されました。 この会での当・電気電子工学科から就職支援担当として出席した木村教授のコメントが,北海道建設新聞の2023/08/03(土)の13面に記事が掲載されました。 詳しくは下記URLの北海道科学大学TOPICSの記事をご覧ください。 ▽▽▽ https://www.hus.ac.jp/news/detail/0

bottom of page