北海道科学大学 工学部
電気電子工学科
Department of Electrical and Electronic Engineering

  • Facebook Social Icon
  • Twitter Social Icon
HUS_SV_Color (1).jpg
Instagram_Glyph_Gradient_RGB.png
yt_icon_rgb.png

​学科You Tubeチャンネル

  • TOP

  • こんな学科です

  • これからの予定

  • 近況報告(学科Blog)

  • 学生向けページ(通常モード)

  • More

    Use tab to navigate through the menu items.
    • 全ての記事
    • 今すぐ始める
    • コミュニティ
    • ブログ作成のヒント
    検索
    2022/08/11 学科ウェブサイトのヘッダ部にInstagramのリンクアイコンを加えました
    管理人
    • 8月10日
    • 1 分

    2022/08/11 学科ウェブサイトのヘッダ部にInstagramのリンクアイコンを加えました

    遅ればせながら,電気電子工学科ウェブサイト各ページのヘッダ部にこれまでの facebook,twitterに加えて,Instagramのアイコンも並べました。 ここをクリックすると,学科公式Instagramに飛ぶことができます。...
    閲覧数:13回0件のコメント
    2022/07/31 オープンキャンパス2日目
    管理人
    • 7月31日
    • 1 分

    2022/07/31 オープンキャンパス2日目

    本日2022/07/31,2日間連続のオープンキャンパスの2日目,始まりました! 学科情報は Instagram → https://www.instagram.com/hus.den/ twitter  → https://twitter.com/hus_den...
    閲覧数:118回0件のコメント
    北海道科学大学 電気電子工学科のエバンジェリスト「科学鯉」とは?!
    管理人
    • 7月30日
    • 1 分

    北海道科学大学 電気電子工学科のエバンジェリスト「科学鯉」とは?!

    「科学鯉」ってなに? オープンキャンパスに参加する人は,この動画をみて是非予習しておいてね! ※ 先程,勘違いにより表記に間違いがありましたので,修正しました。<(_ _)>
    閲覧数:36回0件のコメント
    2022/07/30 オープンキャンパス1日目
    管理人
    • 7月30日
    • 1 分

    2022/07/30 オープンキャンパス1日目

    本日2022/07/30のオープンキャンパス,始まりました! まずは伊藤先生による今日のスケジュール説明。 HITアリーナ(体育館)に設けられた電気電子工学科ブース,大盛況です! 午後の学科プログラム,スタート! 会場はF棟の電気電子工学第2実験室。...
    閲覧数:91回0件のコメント
    木村教授がカルチャーナイト2022 オンラインプログラムに参加します
    管理人
    • 7月21日
    • 1 分

    木村教授がカルチャーナイト2022 オンラインプログラムに参加します

    北海道科学大学は「カルチャーナイト2022」のオンラインプログラムに参加します。 当電気電子工学科の木村教授はその内の 「クイズ! 科学“大”実験 The MOVIE」工学部編 を担当しています。 配信期間は2022年7月22日(金)~ 8月5日(金)です。...
    閲覧数:11回0件のコメント
    2022/06/15 伊藤講師が2022年電子情報通信学会 NOLTA ソサイエティ大会においてNLP奨励賞の受賞者講演を行いました
    管理人
    • 6月19日
    • 1 分

    2022/06/15 伊藤講師が2022年電子情報通信学会 NOLTA ソサイエティ大会においてNLP奨励賞の受賞者講演を行いました

    ※ 本人の写真を追加しました。(2022/06/24) 2022年6月15日(土)に大阪大学豊中キャンパスにて行われた2022年電子情報通信学会 NOLTAソサイエティ大会で伊藤佳卓講師がNLP奨励賞受賞者講演を行いました.NLPは非線形問題を扱う研究会で年6回程度行われま...
    閲覧数:61回0件のコメント
    2022/05/21(土),22(日) 学科別オープンキャンパスを本学で行いました.
    管理人
    • 5月26日
    • 2 分

    2022/05/21(土),22(日) 学科別オープンキャンパスを本学で行いました.

    2022/05/21(土),22(日),北海道科学大学において人数制限(事前予約制),消毒・検温等,感染対策には万全を期した上で,学科別オープンキャンパスを開催しました。 電気電子工学科では実施した4回の講演すべて異なる内容を用意しました. ・5/21...
    閲覧数:64回0件のコメント
    2022/04/01 新任の松田 直紀先生をご紹介します!
    管理人
    • 4月12日
    • 1 分

    2022/04/01 新任の松田 直紀先生をご紹介します!

    今年度 2022年4月,当学科では新しい2人の教員スタッフを迎えました。そのもうおひとり,技師の松田 直紀先生を,本人によるご挨拶文とともに紹介致します。 皆さん、はじめまして。 今年度より本学電気電子工学科でお世話になることになりました技師の松田直紀です。...
    閲覧数:124回0件のコメント
    2022/04/01 新任の佐藤 孝政先生をご紹介します!
    管理人
    • 4月6日
    • 2 分

    2022/04/01 新任の佐藤 孝政先生をご紹介します!

    今年度 2022年4月,当学科では新しい2人の教員スタッフを迎えました。その内のひとり,助教の佐藤 孝政先生を,本人によるご挨拶文とともに紹介致します。 皆さん、はじめまして。 本年度より電気電子工学科に着任しました佐藤孝政(たかまさ)です。...
    閲覧数:186回0件のコメント
    2022/04/03 2022年度の入学式が挙行されました
    管理人
    • 4月3日
    • 1 分

    2022/04/03 2022年度の入学式が挙行されました

    2022/04/03(日),札幌文化芸術劇場hitaru を会場として2021年度(令和4年度)入学式が挙行されました。 今年度,電気電子工学科の学部生は111名,電気電子工学専攻の修士学生は3名が入学しました。 入学生の皆さん,おめでとうございます!...
    閲覧数:48回0件のコメント
    2022/03/31 鈴木和彦副学長がご退職されました
    管理人
    • 3月31日
    • 1 分

    2022/03/31 鈴木和彦副学長がご退職されました

    2022/03/31(木)をもって副学長の鈴木和彦教授が定年でご退職されました。
    閲覧数:448回0件のコメント
    管理人
    • 3月31日
    • 1 分

    電気電子工学科学生の写真作品がインフラ映えフォトコンテストの学生部門で最優秀賞を受賞しました

    北海道科学大学都市環境学科の主催,(公社)日本技術士会北海道本部社会活動委員会技術者のミライ研究委員会の協力で開催された「第3回インフラ映えフォトコンテスト」の学生部門で,当学科2年生(2021年度)の細川和希さんの作品「小さな鉄道」が最優秀賞を受賞しました!...
    閲覧数:34回0件のコメント
    【速報】2022年度「ひらめき☆ときめきサイエンス~ようこそ大学の研究室へ~KAKENHI」で木村教授のテーマ採択内定
    管理人
    • 3月30日
    • 1 分

    【速報】2022年度「ひらめき☆ときめきサイエンス~ようこそ大学の研究室へ~KAKENHI」で木村教授のテーマ採択内定

    2022年3月29日付で,文部科学省及び日本学術振興会より2022年度科研費の研究成果公開促進費(研究成果公開発表(B))ひらめき☆ときめきサイエンス~ようこそ大学の研究室へ~KAKENHI の交付内定通知があり,本学は新規採択9件の採択数となりました。...
    閲覧数:25回0件のコメント
    2022/03/24 学科公式インスタグラムを始めました!
    管理人
    • 3月26日
    • 1 分

    2022/03/24 学科公式インスタグラムを始めました!

    電気電子工学科では,今まで以上に電気電子工学の魅力,学科の取り組み,学生や教員の素顔を伝えるため,これまでのウェブサイトやブログ,フェイスブック,ツイッター,ユーチューブに加えて,インスタグラムを始めました! インスタ独自の企画も行う予定これまでのSNSとは異なるセンスで情...
    閲覧数:91回0件のコメント
    2022/03/18(金) 2021年度の学位記授与式が挙行されました。
    管理人
    • 3月18日
    • 1 分

    2022/03/18(金) 2021年度の学位記授与式が挙行されました。

    本日 2021/03/18(金),北海道科学大学では2021年度の学位記授与式が札幌文化芸術劇場hitaruにて挙行されました。 学部4年生の皆さん,大学院修士2年の皆さん,卒業/修了おめでとうございます! 電気電子工学科では,残念ながら開催できなかった卒業祝賀会の代わりに...
    閲覧数:72回0件のコメント
    2022/03/18 卒業生へ学科教員のメッセージ動画を贈ります
    管理人
    • 3月17日
    • 1 分

    2022/03/18 卒業生へ学科教員のメッセージ動画を贈ります

    本日 2022/03/18(金),北海道科学大学では2021年度の学位記授与式を札幌文化芸術劇場hitaruを会場として挙行致します。 4年生の皆さん,修士2年の皆さん,卒業/修了おめでとうございます! ただ残念ながら卒業祝賀会が開催できず,最後に皆さんと教員が交流する機会...
    閲覧数:61回0件のコメント
    【速報】2022年度科学研究費に電気電子工学科から2件の新規採択が内定しました
    管理人
    • 3月3日
    • 1 分

    【速報】2022年度科学研究費に電気電子工学科から2件の新規採択が内定しました

    2022年2月28日付で日本学術振興会より,2022年度科学研究費助成事業の交付内定通知があり,本学は新規採択19件、継続課題を含めると79件の採択数となりました。 電気電子工学科では2件が新規採択されました。 ● 小島 洋一郎 教授...
    閲覧数:112回0件のコメント
    2022年2月11日から3日間「NoMaps ローカル・クリエイターズ・エキシビション5」において「電気電子工学技術とアイデアで創るInstallation Art」作品展示を行いました
    管理人
    • 3月2日
    • 3 分

    2022年2月11日から3日間「NoMaps ローカル・クリエイターズ・エキシビション5」において「電気電子工学技術とアイデアで創るInstallation Art」作品展示を行いました

    2022年2月11日(金)~13日(日)の3日間、札幌駅地下歩行空間(チ・カ・ホ)北1条イベントスペース(東)で開催された「NoMaps ローカル・クリエイターズ・エキシビション5」において、昨年度に引き続き電気電子工学科の学生が主体となって活動しているe2club...
    閲覧数:35回0件のコメント
    2022/02/28 2021年度夢プロジェクトの成果報告会が実施されました。
    管理人
    • 3月1日
    • 1 分

    2022/02/28 2021年度夢プロジェクトの成果報告会が実施されました。

    2022/02/28(月),14:00よりA106教室において2021年度夢プロジェクトの成果報告会が実施されました。 今回は7つの夢プロジェクト: 「クリエイトG」 「水族館XRプロジェクト」 「HUS 3DMAKERS」 「Q-PIT」 「e²club...
    閲覧数:72回0件のコメント
    2022/02/28 2021 年度 「個の力」奨学金の成果報告会が実施されました。
    管理人
    • 2月28日
    • 2 分

    2022/02/28 2021 年度 「個の力」奨学金の成果報告会が実施されました。

    2022 年 2 月 28 日(月),2021 年度 「個の力」奨学金の成果報告会が実施されました。 この奨学金は「開学から50周年を刻み、次の50周年を支える人材を育てる」ために、大学の通常の課程だけでは得られない経験を求めて、個人の力で挑戦的な活動・研究に取り組む学生に...
    閲覧数:76回0件のコメント
    1
    2345