top of page
執筆者の写真管理人

2024/12/05 日本原子力研究開発機構の本田充紀氏による特別講演会を開講します

本学の客員教授でもある日本原子力研究開発機構の本田充紀氏をお招きし、「福島環境回復へむけたセシウム吸脱着メカニズムと再資源化」をテーマに特別講演会を開催します。


2011年に発生した東日本大震災に伴う福島第一原子力発電所事故により放射性セシウム等が粘土鉱物に吸着しました。粘土鉱物の中で特に福島風化黒雲母にセシウムが強く吸着すること、また溶融塩法を用いたセシウムの吸脱着メカニズムについて紹介するとともに、セシウムを取り除いた粘土鉱物を機能性材料として利用する再資源化についても解説いたします。


  • 開講日時:12月5日(木) 16:20~18:00

  • 会  場:北海道科学大学 E棟3階 E303講義室

  • 講  師:日本原子力研究開発機構 本田充紀氏

  • 受講無料、事前申込不要



※ この記事は,大学NEWSページの記事を参考にしました。

閲覧数:13回0件のコメント

最新記事

すべて表示

三橋研究室と共同研究をしている工房大倉が人工衛星打ち上げのためのクラウドファンディングを開始しました。

工房大倉が,北海道科学大学電気電子工学科の三橋研究室,長野県の駒ヶ根工業高校との共同開発チームによる人工衛星打ち上げについて,クラウドファンディングを開始しました! 詳しくは下記リンク先の記事をご覧ください。 大学NEWSページ ▽▽▽...

Yorumlar


bottom of page