top of page

2019/05/15・22 1年生が石狩湾新港発電所の見学に行ってきました

更新日:2019年5月22日

(※ 2019/05/22,2組の見学の様子も記事に付記しました。)

 

当・電気電子工学科では,学習意欲・進路意識・職業観等を養うと共に,電気工学および各種発電・環境技術の見識を広げることを目的に,1年生の大学導入のための必修科目「フレッシュマンセミナー」の一環として,毎年実地見学を実施しています。

今回の見学先は,今年2月に新たに営業運転を開始したばかりの石狩湾新港発電所(小樽市銭函)。例年と同じく,これは北海道電力株式会社のご協力により,電気学会北海道支部との共催として行っている取り組みです。5/15(水)は1年1組が村口先生,伊藤先生の引率で,5/22(水)は2組が矢神先生,伊藤先生の引率見学に行ってきました。 実はこの発電所,本学からかなり近くにあります。貸し切りバスに乗っての移動ですが,出発から20分ほどで到着し,プロジェクションマッピングを駆使したタービンの説明など,大変見ごたえのある内容とのことで,1年生諸君に取って大いに参考になったことと思います。 ご対応いただきました北海道電力石狩湾新港発電所の関係の皆様に心より感謝申し上げます。

   [写真/伊藤 佳卓 助教]  

1年1組

1年2組


閲覧数:342回0件のコメント

最新記事

すべて表示

三橋研究室と共同研究をしている工房大倉が人工衛星打ち上げのためのクラウドファンディングを開始しました。

工房大倉が,北海道科学大学電気電子工学科の三橋研究室,長野県の駒ヶ根工業高校との共同開発チームによる人工衛星打ち上げについて,クラウドファンディングを開始しました! 詳しくは下記リンク先の記事をご覧ください。 大学NEWSページ ▽▽▽...

Comments


bottom of page