2021/07/25(日),北海道科学大学において人数制限,消毒・検温等,感染対策には万全を期した上で,久々の本格的オープンキャンパスを開催しました。
今回のオープンキャンパスでは,
全体ガイダンス
在学生トークライブ
学科紹介・学科ツアー
選択型プログラム(受験コンシェルジュ,実習体験,コミュニケーションブースなど)
このメニューを各回の人数が多くなりすぎないように配慮,調整の上,ほぼ同じ流れで9:00開始,10:40開始,12:30開始,14:10開始の計4回,繰り返して実施しました。
在学生トークライブでは,第2回と第3回に電気電子工学科の学生が登壇。第2回では4年生の芳賀さん,第3回では2年生の阿部さんが大学の志望・選択,受験,学生生活について率直に語ってくれました。
学科紹介ではまず,小島学科長が電気電子工学科の教育,研究,学生指導について熱く語ります。
続いて,矢神教授が電気エネルギー分野について,そして伊藤助教がAIについての学科の教育・研究紹介を行いました。
その後は渡部講師,伊藤助教の引率で学科関連施設の見学ツアーへ。R棟の実験室,F棟の研究室,実験室などを巡ります。
そしていよいよ,佐々木教授による実習体験「インスタレーションアートを作ろう!」に参加して頂きます。
最後に学科としては,コミュニケーションブースで皆さんをお迎えします。ここでは,熱や振動を利用したエネルギー・ハーベスティングのデモ実験,加速度センサーを用いたフィジカルコンピューティングによるクルクル踊るロボットカーの操作体験,宇宙開発に取り組む三橋教授の研究紹介,ドローンの応用研究に関しての制御操作体験,また電気電子工学科学生の企画によって今年度新規に本学「夢プロジェクト」に採択された「クリエイトG」について,制作中のVRゲームの紹介体験などを行いました。
このブースでは特に,学科学生達と高校生の皆さんに身近な年代同士でコミュニケーションを取ってもらうことが肝です。実際に様々な実験や体験をネタに,しっかりコミュニケーションしてくれている様子で,私達教員としても学生達が頼もしく感じました。
以上のプログラムで,大変盛況の内に今回のオープンキャンパスは無事終了致しました。
ご参加頂いた皆様,ご来場誠にありがとうございました。
またボランティアスタッフとして大活躍してくれた学生の皆さんもありがとうございました。
次回のオープンキャンパスは9/4(土)と9/5(日),ミニオープンキャンパスとしての開催予定です。詳細が決まりましたら改めてご案内いたします。
是非ご参加ください!
Comments