2023年2月3日(金),今年度は完全対面形式で2022年度の電気電子工学科卒業研究発表会・電気電子工学専攻修士論文審査会が実施されました。
今年度も各ゼミで,学生諸君はそれぞれ教員の指導のもとでしっかり研究に取り組んでくれました。
今年度の卒業論文のテーマは次の通り。(発表・会場順) 41グループ,70名全員が発表と質疑応答を無事終えました。
学生の皆さん,お疲れ様でした!
村口ゼミ
一方向熱流定常比較法を用いた熱伝導率測定に接触抵抗と外気が与える影響に関する研究
熱回路網法を用いた熱伝導率測定システムのモデル化に関する研究
熱電発電モジュールとその課題に関する基礎的検討
ゼーベック係数測定に測定端子が与える影響の熱回路網法を用いたモデル化に関する研究
GPUを用いた磁場中での電子ダイナミクス計算の高速化に関する研究
"リカレントニューラルネットワークを用いた
ランダム不純物分布を有するナノワイヤ中での電子密度分布の時間発展予測モデルの研究"
"電子密度の時間発展データを用いたナノスケール半導体中不純物分布の
畳み込みニューラルネットワークによるモデル化に関する研究"
伊藤ゼミ
ノイズ付き時系列データのパラメータの変化点検出
北海道エリアの太陽光発電量の時系列データ解析
不整脈データベースを使用した CNN と LSTM による分類比較
リカレントニューラルネットワークを用いた波の高さの予測
YOLOを用いたサッカーのプレー分析
Youtube 字幕を利用した BERT での会話データとしての活用
Raspberry Pi ラジコンカーの追尾システム
矢神ゼミ
deloaded運転する可変速風力発電の有効・無効電力制御による電力系統の安定化に関する研究
動体検知による降雪強度の把握に関する研究
機械学習を用いた北海道エリアの太陽光発電量予測精度向上に向けた研究
機械学習を用いた北海道エリアの風力発電量予測精度向上に向けた研究
機械学習を用いた北海道エリアの電力需要予測精度向上に向けた研究
一戸(善)ゼミ
周期的井戸型ポテンシャルと光の関係に関する研究
ITO/ZnSe/CIGS/ITOの積層構造の研究
ITO/CIGS/ZnSe/ITOの積層構造の研究
小島ゼミ
表面画像による光沢性物体の外観検査と内部評価に関する研究
RGB色画像データ解析を用いた食品自動分類システムに関する研究
音響解析による液体試料の体積量と種類判別に関する研究
食品および工業生産物の画像解析手法に関する基礎的研究
渡部ゼミ
コンデンサーの充電・放電実験における素子の最適化の検討
Talbot干渉法を利用した油脂の屈折力測定
佐々木ゼミ
電気電子工学技術を利用したInstallation Artに関する基礎的研究
資格取得のための学習支援システムの開発に関する基礎的研究 - 資格取得のための勉学を支援する解説動画の作成 -
三橋ゼミ
超小型衛星を活用した科学教育に関する研究
HMU-SATに搭載する民生用OBCに関する研究
SDRを用いたSSTV画像の受信に関する研究
木村ゼミ
環境計測のためのIoTシステム開発
VRのためのToFを用いた動作検出方法の検討
雪かきスポーツのためのセンサグローブ開発
micro:bitを用いた触覚デバイス制御
増田ゼミ
高周波走査型トンネル顕微鏡と半導体中のキャリアの振る舞いについて
流体の数値計算の基礎と火災旋風の発生原理
RTK-GNSSの測位の仕組みとLAMBDA法を用いた測位計算
横山ゼミ
動揺方程式についての研究
また,修士論文のテーマは次の通りです。
池内 輝(矢神ゼミ) 機械学習を用いた電力需要予測と特徴量分析に関する研究
早川 虹雪(村口ゼミ) 新規熱電材料開発に向けた土壌粘土鉱物の熱伝導特性に関する研究
宗形 総道(一戸(善)ゼミ) 透過型CIGS太陽電池の積層構造に関する研究
Comments