top of page

​授業準備アンケートでの新入生の皆さんの質問への回答  (公開 2020/04/23)

  • 新型コロナウイルスに感染するのが不安なので、できればインターネット配信授業を希望します。 講義の受講スケジュールが大きく変動しているのでインターネット配信を速やかに開始していただくことを希望します。

  • 通学中の朝のJRの密度

⇒ 本学では、少なくとも5月中の講義はほぼすべての科目を遠隔で実施する方針で進められています。電気電子工学科では遠隔授業用に使用するツール・システムとして、授業の特性に合わせ、Moodle, YouTube, Google Meet, Zoomなどを組み合わせて行う方向で準備しています。授業の詳細は、大学HPやGmail、HUS-Moodleなどで周知されますので、よく注意しておいてください。

  • 勉強についていけるか

  • この一ヶ月間何の勉強をしたらいいのか

⇒ まずは、しっかりと高校の復習をしましょう。カリキュラムは高校で学んだことをベースに、基礎からわかるように組まれています。予習復習をしっかり行い、各科目に取り組んでもらえればと思います。加えて、HUSナビで公開されている、授業のシラバスをよく読んでください。各講義でどのような内容を学び、そのためにどのような準備をすればよいかなどの情報が記載されています。
 

  • バイトがなく、奨学金が出るまで収入がない。

  • バイトが見つからなくて困っている 

⇒ 新型コロナウイルスの影響により、アルバイト収入減などで生活が困難になった学生への支援制度として本学では、「生活支援金制度」(本学独自の制度)を設けました。制度の詳細につきましては、本学ホームページ及びHUSナビにて記事を掲載しておりますのでご確認ください。
   
本学ホームページ(https://www.hus.ac.jp/hit_topics/2020/04/202004303953.html)
HUSナビ(https://navi.hus.ac.jp/gakuseiinfo/2020/04/202004202210.html

本学では上記制度の他に、授業料の延納措置も準備しております。
また、日本学生支援機構では、家計が急変した学生等への支援として緊急採用・応急採用や高等教育修学支援新制度においても同様に授業料等減免・給付型奨学金制度が対応しています。
その他、各関係機関においても諸条件を満たせば奨学金や教育ローンを活用することもできます。支援を希望する方は、学生課(gakusei@hus.ac.jp)に連絡してみてください。相談に乗ってもらえるとともに、より詳細な情報を得ることが出来ます。

  • 部活動の見学期間はありますか?

  • クラブ紹介や勧誘会の有無。

  • クラブがどういうものかわからなくて心配

⇒ 現状は、部活動もすべて一時的に停止状態となっています。部活動に関する情報については、緊急事態宣言解除後に状況が落ち着いたのちに、改めて周知されることになります。

  • 単位の説明について

⇒ 大学・大学院における1単位は、1時間の講義に対して1時間の予習と1時間の復習をもって認定されます。1年生の履修科目の中には、内容に応じて2単位のものと1単位のものがあります。また、その中には必修のものと選択のものがあります。受講生は、これらの単位を組み合わせて履修登録し、受講していくことになります。(最終的に卒業時までに124単位以上修得することが必要となります。)単位の登録は授業が開始されたのち、5月18日から22日までの間に、履修する単位をキャンパス情報システムという大学のシステムを用いて、電子的に実施します。単位修得の仕組みや登録方法については、フレッシュマンセミナーなどでさらに詳しく説明する予定です。また、HUSナビの中の教務ブック(https://navi.hus.ac.jp/system/kou/denki/)の中でも、電気電子工学科の履修指針やガイドなどを見ることが出来ます。是非、確認してみてください。

  • 新型コロナの影響による変更が多くて、情報を見落としそうで心配です。

⇒ 日々、目まぐるしく状況が変わり、心配と戸惑いを覚えていることと思います。我々も皆さんにタイムリーに必要な情報が行き渡るよう情報を発信していきますので、皆さんも学科Webサイトの特設ページ、大学HPやGmail、HUS-Moodleなどこまめに確認してくれるようお願いいたします。
  

  • パソコンが届かないかもしれないです

⇒ もし環境がない場合には、ノートPCを貸与して受講していただけるよう準備しています。大学HPやGmail、HUS-Moodleをよく確認しておきましょう。

  • 映像授業を実施するのでしょうか? その場合、どのように受けるのか知りたいです

⇒ 遠隔での授業を実施します。受講形態については、講義なのか演習なのかなど、授業の特性ごとに異なってくるかと思いますが、受講生には事前にわかるように周知される予定です。大学HPやGmail、HUS-Moodleをよくチェックしておいてください。

  • 授業前に数学1をウオーミングアップしていれば、大丈夫でしょうか?

⇒ ウォーミングアップをするのはとてもよいことです。数学Iに限らず、HUSナビで公開されている授業のシラバスをよく読んで、準備を行っておくと、スムーズに授業に入ることが出来ます。

  • 高校の時に日本学生支援機構奨学生に予約してなくても、大学から予約することが出来ると聞いたのですが、詳細な情報などは出ているのでしょうか?

⇒日本学生支援機構の奨学金についてですが、在学生の採用もあります。近日中に日本学生支援機構の在学採用についての詳細を、事務局より学生全員にメールで配信する予定となっておりますので、メールをよく確認するようお願いします。

  • 遠隔授業が通信面で上手く出来るか心配

⇒もし、通信が困難な場合には、学内で場所を設けて、ネット接続をして受講してもらうなど検討しております。

  • ウイルスバスターは個人で用意しなければいけませんか?

⇒ 大学で契約したウイルス対策ソフトがあり、それをインストールしてもらいます。すでに大学よりお送りしたノートPCセットアップのマニュアルを参照して、インストールしてください。

  • 英語の教科書の販売期間や購入方法がわかりません。あと、選択科目の教科書を購入する際、[人間・社会の理解]の科目の教材が見当たらないのですが、この科目を選択する場合、購入する教材は無いのですか?

⇒英語Ⅰのクラス分けと教科書販売については,4月下旬に「英語クラス分け表」,「英語教科書販売案内」をHUSナビにアップします。自身のクラスを確認し,教科書を購入するようにして下さい。受取方法は,大学受取と指定住所受取の選択が可能です。大学受取を選択した場合は,5/11(月)の授業開始日から学科ごとに時間を設定し,受け渡しを行います。また日程に変更が出た場合もHUSナビにアップしますので,常時確認するようにして下さい。人間/社会の理解Ⅰについては、シラバスによると、教材としては資料が配布されるようです。教務課にメールで問い合わせることもできます(kyomu@hus.ac.jp)。 

  • 一組に友人がいて、新入生学力テストの結果でクラス分けされるって聞きました。それは本当なんですか、

⇒ 新入生学力テストは皆さんの現時点での学力を把握する目的で実施しております。電気数学や回路演習などの科目のクラス分けの基礎資料とさせてもらうこともあります。

  • その他

⇒大学のホームページでもお知らせしていますが、不明な点については大学の各事務でもメールで相談に乗ってくれますので、必要に応じて利用してみて下さい。

    ・授業に関すること           教務課   kyomu@hus.ac.jp
    ・遠隔授業、PCサポートに関すること  情報技術課 jyouho@hus.ac.jp
    ・奨学金に関すること          学生課   gakusei@hus.ac.jp
    ・学費に関すること           経理課   kaikei@hus.ac.jp
    ・就職に関すること           就職課   syusyoku@hus.ac.jp
    ・入試、オープンキャンパスに関すること 入試課   nyushi@hus.ac.jp
    ・同窓会に関すること          校友課   koyukai@hus.ac.jp
    ・図書館に関すること          図書館   tosyo@hus.ac.jp
    ・健康管理に関すること         医務室   imushitsu@hus.ac.jp
    ・上記以外の事項について        総務課   somu-bu@hus.ac.jp

bottom of page