top of page

2018/08/02 工学部客員教授 佐相先生による特別講演会が行われました。

2018/08/02(木),今年度から本学工学部の客員教授をお引き受け頂いている,富士通(株)の副社長,また(株)富士通研究所の社長,会長を歴任され,現在は(株)富士通研究所のシニアフェローである佐相 秀幸先生による特別講演, 「ICTの技術動向   〜 産業界の取り組み事例 〜」 が行われました。

この講演では,富士通および業界の発展と動向,コンピュータの発展,IoT,AI,ビッグデータ,量子コンピュータ,スーパーコンピュータ「京」の開発など,ICT(情報通信技術)のこれまでの歴史,現状,そしてこれからの展望など多岐にわたる話題について,実際に携わられてきたご経験を基に解説して頂きました。



また,社会人として望まれる姿勢についても熱く語ってくださり,また北海道工業大学時代からの本学卒業生の活躍の様子もご紹介を頂きました。さらに北海道工業大学時代の応用電子工学科(現在の電気電子工学科のルーツ学科のひとつ)卒業生で,現在はネットワーク基盤技術開発統括部コンポーネントセンターのセンター長代理である今井 一登氏もご登壇,在学生へのメッセージを頂きました。


この講演会は主として電気電子工学科と機械工学科の3年生,および4年生や大学院生,教員が聴講。機械工学科学科長の見山教授の司会で進行されました。講演後には学生たちから積極的に質問が発せられ,実りの多い質疑応答が行われました。





佐相先生,および関係者の皆様,改めて感謝申し上げます。

また出席の電気電子工学科,機械工学科の学生諸君,先生方もありがとうございました。

 

閲覧数:339回0件のコメント

最新記事

すべて表示

2023/08/01(火),今年度も北海道電業協会と電気系教員との意見交換会が開催されました。 この会での当・電気電子工学科から就職支援担当として出席した木村教授のコメントが,北海道建設新聞の2023/08/03(土)の13面に記事が掲載されました。 詳しくは下記URLの北海道科学大学TOPICSの記事をご覧ください。 ▽▽▽ https://www.hus.ac.jp/news/detail/0

bottom of page