2018/10/18 釧路湖陵高校で出張講義を行ってきました
更新日:2018年10月22日
※ 実施内容の説明を追記致しました。(2018/10/22) 2018/10/18(木),北海道釧路湖陵高等学校から当・北海道科学大学にご依頼を頂き,1年生の皆さんに理系分野の面白さを知って,これからの進路選択の参考にしてもらうために出張講義を行ってきました。

この講義には高校より7つのテーマについてリクエストを頂き,各担当教員が1時間の講義を実施。この内,電気電子工学科の教員が用意していたテーマから2つも実施依頼を頂き,無事講義を行ってきました。
木村 尚仁 教授 (受講生45名) 『人とデジタル機器を結ぶ技術の進化 ファミコン 〜 DS 〜 Wi i〜 プレステ 〜 Xbox 〜 Switch ゲームに見るセンサーとインターフェースの科学』
佐々木 正巳 教授 (受講生31名) 『学部授業の内容でここまでできる!?』
電気電子工学科では,日頃の教育・研究の成果を活かし,電気・電子分野の面白さ,楽しさ,奥深さを学んで頂くための出前授業,模擬講義,公開講座をご用意しております。またご要望があれば可能な範囲で対応致します。関心のある方はご連絡ください。