top of page
  • 執筆者の写真管理人

2021/04/30 三橋教授の研究課題が令和3年度「戦略的情報通信研究開発推進事業(SCOPE)」に採択されました

電気電子工学科の三橋教授の研究テーマ「CubeSatを利用した無線方式の実験環境の提供」が,令和3年度の「戦略的情報通信研究開発推進事業(SCOPE)」に採択されました。 この事業は総務省による電波有効利用促進のための情報通信分野の競争的資金です。全国で34件の応募があり,全国で18課題,北海道管内から3課題が採択されました。


総務省 採択結果発表ページ

https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban09_02000402.html


北海道総合通信局 採択結果案内ページ

https://www.soumu.go.jp/soutsu/hokkaido/2021/0430.html


研究概要は次の通りです。

本研究開発では、CubeSatに適した無線方式のみならず、CubeSat自体を無線方式の実験環境として提供することを目的とする。具体的にはSDR(Software Defined Radio)FPGAやマイコン、さらにアンテナや電源系統までをCubeSatに実装する。これらの開発に必要な情報を公開することにより、無線通信実験用CubeSatのプラットフォームとなることを目指す。

三橋研究室では,(有)サイレントシステム,クラスメソッド(株),(株)植松電機の参画を得て,今年度この研究を進めていきます。 この成果に是非ご期待ください。



閲覧数:75回0件のコメント
bottom of page