2025年度の修士課程中間発表が実施されました
- 管理人
- 10月3日
- 読了時間: 2分
北海道科学大学大学院工学研究科では,2025/09/29(月)〜10/03(金)の期間,修士2年生による中間発表が行われました。
開催方式:ポスター発表
会期 :2025/9/29(月)〜10/3(金)
コアタイム:10月1日(水)〜10月3日の 12:10~13:00
会場 ① :E 棟 1 階 ホール (メイン会場:掲示とコアタイム発表)
会場 ② :100 年記念会館 1 階ホール (サブ会場:掲示のみ)
電気電子工学専攻からは次の8件のポスター発表が行われました。
「食品画像データに基づく色彩特徴の可視化と分類」 (川尻 脩斗)
「出力制御下のインバータ電源による系統安定化制御に関する研究」 (海藤 悠志)
「電気電子情報系モノづくり教育用デバイス開発に関する研究 」 (小向 隼斗)
「変分オートエンコーダを用いた不純物分布生成の高精度化による半導体ナノワイヤ中の電子伝導特性の設計に関する研究」 (杉山 聖)
「多結晶材料の熱伝導過程における結晶粒径依存性の熱回路網法によるモデル化」 (津内口 剛志)
「ミストCVD法を用いた酸化インジウムスズの作製と評価」 (濱田 薫)
「DXハイスクールを利用した高大接続」 (船田 健太)
「XAFSにおけるCsインターカレーションした風化黒雲母の構造解析」 (馬酔木 ゆめの)
コアタイムには学生さんたち自身が説明を行いました。
説明発表を行った修士学生の皆さん,質疑応答に参加した学生,教員の皆さん,ありがとうございました。お疲れ様でした。
コメント