top of page
検索


電気工事士技能試験対策講座の中で産学連携を行いました。
電気電子工学科では、国家資格の一つである第一種および第二種電気工事士の資格取得に対する支援を充実させています。これは、電気電子工学科を卒業した学生の中には、電気設備工事業界の施工管理職に就く学生も多く、就職先の企業でも電気工事士の資格取得を推奨していることが要因の一つになっ...

管理人
2023年12月28日読了時間: 2分
閲覧数:66回
0件のコメント


2023/12/02「北海道起業家甲子園2023」で電気電子工学科の学生が入賞しました!
2023年12月2日(土)に「北海道起業家甲子園2023」が開催され,電気電子工学科学生を含む宇宙開発研究同好会3チームが参加し,入賞しました。 またメディアデザイン学科チームも参加,最優秀賞を受賞しました。 優秀賞(北海道テレコム懇談会長賞) 特別協賛賞(AWL特別賞)...

管理人
2023年12月23日読了時間: 1分
閲覧数:28回
0件のコメント


2023/12/08(金) インターステラテクノロジズ稲川社長の特別講演会を開催しました
2023年12月8日(金),電気電子工学科ではインターステラテクノロジズ株式会社 稲川貴大社長(本学客員准教授)を招いた特別講演会を実施しました。 この講演会には,電気電子工学科だけでなく機械工学科の学生と教員が参加しました。...

管理人
2023年12月23日読了時間: 1分
閲覧数:46回
0件のコメント


2023/12/17(日)HUSウィンターフェス2023でワークショップを実施しました
2023/12/17(日),北海道科学大学ではHUSウィンターフェスが開催されました。 このイベントでのワークショップに,電気電子工学科からは2つのテーマを実施しました。 はんだ付けで光るLEDアート作品を作ってみよう e²club × 電気電子工学科(佐々木正巳教授) ...

管理人
2023年12月17日読了時間: 1分
閲覧数:56回
0件のコメント


2023/12/17(日)HUSウィンターフェス開催!
今週末 2023/12/17(日),北海道科学大学ではHUSウィンターフェスを開催します。 このイベントでのワークショップに,電気電子工学科からは2つのテーマ, ・はんだ付けで光るLEDアート作品を作ってみよう(e2club×電気電子工学科)...

管理人
2023年12月13日読了時間: 1分
閲覧数:38回
0件のコメント


2023年度(第12回)道内4高専・道総研工業試験場・北海道科学大学との研究交流会が開催されました
今回で第12回となる道内4高専・道総研工業試験場・北海道科学大学との研究交流会が,今年度もTeamsを用いたオンライン形式で,12月11日(月)に開催されました。 北海道科学大学は,2016年に道内4高専と連携協定を締結したことをきっかけにこの交流会に参加しております...

管理人
2023年12月11日読了時間: 1分
閲覧数:33回
0件のコメント


2023年11月17日(金)大学と高校の電気設備を見学しました
4年生の専門科目「電気法規・施設管理」を履修している学生が,本学と系列高校の高圧受電設備や電気自動車を見学しました。 電気電子工学科では,電気工事士,電気主任技術者などの資格を取得して電力会社や設備工事会社に就職する学生も多いため,本科目については電気保安業務に従事されてい...

管理人
2023年11月25日読了時間: 1分
閲覧数:87回
0件のコメント


令和5年度(2023年度)電気・情報関係学会北海道支部連合大会参加と北本連携設備見学
公立はこだて未来大学で開催された令和5年度電気・情報関係学会北海道支部連合大会にて、北海道科学大学工学部電気電子工学科から学部生4名と大学院生2名が研究発表しました。2023年10月28日と29日にわたるこの大会では、学生たちが自身の研究成果を発表し、分野の専門家から貴重な...

管理人
2023年11月24日読了時間: 2分
閲覧数:80回
0件のコメント


電気電子工学科3年生2名がJPHACKS2023に参加し、Best Learners Team Awardを受賞しました!
JPHACKS2023 Best Learners Team Award:冷蔵庫の中身をスキャンして今夜の献立を考えてくれる『今夜の献立AI』 北海道科学大学工学部電気電子工学科3年生の見砂七海くん、金子尚平くんの2名がJPHACKS2023に参加し、Best...

管理人
2023年11月20日読了時間: 2分
閲覧数:43回
0件のコメント


2023年度の第一種電気工事士技能試験対策講座が始まりました
電気電子工学科では、在学生の資格取得に対して色々な支援を実施しています。 その一つが国家資格である電気工事士の資格取得支援です。 電気工事士は、建物内の電気工事をする際、その工事の内容によっては必要となる国家資格です。 電気工事士には第一種と第二種があり、いずれも学科試験と...

管理人
2023年10月25日読了時間: 1分
閲覧数:53回
0件のコメント


電気電子工学専攻の学生が2023年度のGame Jamに参加しました
2023/10/06(金)〜 10/08(日),札幌を拠点とするゲーム会社と札幌市が協力し,IT人材およびゲームクリエイターの育成,エンタメ業界の盛り上げをめざして,Sappro Game Camp 2023が開催されました。 このイベントでは,3日間の間に「Game...

管理人
2023年10月9日読了時間: 1分
閲覧数:16回
0件のコメント


2023/10/07(土) 2023年度の父母懇談会を実施
本日2023/10/07(土),今年度の父母懇談会を実施しています。 電気電子工学科では,38組の保護者の皆さんが参加予定。 相談内容に応じてクラス担任,ゼミ担任,就職担当教員が対応して面談を行っています。

管理人
2023年10月7日読了時間: 1分
閲覧数:70回
0件のコメント


2023/10/05 修士課程中間発表を実施しています
北海道科学大学大学院では,2023/10/02(月)〜10/06(金)の期間,工学研究科の修士2年生による中間発表を行っています。 開催方式:ポスター発表 会期 :2023/10/02(月)〜10/06(金) コアタイム:10月05日(木) 12:10~13:00 会場 ①...

管理人
2023年10月5日読了時間: 1分
閲覧数:63回
0件のコメント


2023/09/29 卒業研究中間発表のコアタイムを実施しました
今年度2023年度,電気電子工学科では9/20頃から学部4年生の卒業研究の中間発表のポスター掲示が開始されています。 9/29(金)の4講目をコアタイムとして設定。ゼミ配属の希望調査を間近に控えている3年生が見学に訪れ,4年生から説明を聞き質疑応答を行いました。...

管理人
2023年9月30日読了時間: 1分
閲覧数:67回
0件のコメント


さっぽろランタンフェス2023においてInstallation Art作品の展示を行いました!
2023年9月16日(土)、札幌商工会議所青年部が主催するさっぽろランタンフェス2023が中島公園にて実施されました。これはLEDを使った700個のランタンを札幌の夜空に打ち上げるもので、昨年度に続き2回目の実施となります。...

管理人
2023年9月27日読了時間: 2分
閲覧数:33回
0件のコメント


2022/09/24から2日間 大学祭(稲峰祭)開催!
本日2023/09/23(土)から明日9/24(日)までの2日間,本学では大学祭「稲峰祭」を開催しています。 今回の大学祭では…… ● 電気電子工学科の院生を中心とする学生達が「Fruits Candy & Ice Bar Lounge」を出店...

管理人
2023年9月23日読了時間: 1分
閲覧数:132回
0件のコメント
北海道電業協会との意見交換会(2023/08/01)での木村教授のコメントが新聞に掲載されました。
2023/08/01(火),今年度も北海道電業協会と電気系教員との意見交換会が開催されました。 この会での当・電気電子工学科から就職支援担当として出席した木村教授のコメントが,北海道建設新聞の2023/08/03(土)の13面に記事が掲載されました。...

管理人
2023年8月25日読了時間: 1分
閲覧数:21回
0件のコメント


2023/07/27 電気電子工学科のバーベキュー交流会が開かれました!
2023年7月27日(木)、北海道科学大学の中庭で電気電子工学科2年生のバーベキュー交流会が開催されました! 電気電子工学科の教員が呼びかけて、雪嶺会 電気支部からの助成もあり、数年ぶりに実現した学科バーベキュー! 詳しくはリンク先の本学NEWSページの記事をご覧ください。...

管理人
2023年8月24日読了時間: 1分
閲覧数:69回
0件のコメント


2023/08/19 さっぽろランタンフェス2023に向けたInstallation Artの制作ワークショップを開催しました。
2023年8月19日(土)14時から本学F314実験室において、電気電子工学科の佐々木正巳教授と、夢プロジェクトe² clubの学生によるInstallation Artの制作ワークショップを開催しました。 今回のワークショップは、9月16日(土)に予定されている「さっぽろ...

管理人
2023年8月24日読了時間: 1分
閲覧数:44回
0件のコメント


2023/07/10 大学院奨学生に証書が授与されました
北海道科学大学大学院では,学生の修学,研究を奨励し,有為な人材を育成することを目的として,大学院奨学生の制度を設けています。 今年度 2023年度は電気電子工学専攻修士1年の下山 新さん,安田 開さんの2名(いずれも木村ゼミ)がこれまでの学部時代の成績や活動実績が評価され,...

管理人
2023年8月11日読了時間: 1分
閲覧数:60回
0件のコメント
bottom of page