top of page

2018/07/29 猿払村で「親子で一緒に工作教室」を実施しました

本学と地域連携協定を結んでいる猿払村による企画で,木村尚仁教授を講師に呼んで頂き,2018年7月29日(日),猿払村の楽楽心(ららはーと)のホールを会場に公開講座「親子で一緒に工作教室」が開催されました。夏休みに入った小学生の親子で,ともに科学を学びながら工作を楽しんでもらおうという企画です。 今回の講座では「フォトミン」を作製。フォトミントは,ロシアのテルミン博士の発明による世界初の電子楽器と言われている「テルミン」の光動作版です。


当日の詳しい様子については,木村(尚)研究室のブログ記事を是非ご覧ください。  


閲覧数:37回0件のコメント

最新記事

すべて表示

2023/08/01(火),今年度も北海道電業協会と電気系教員との意見交換会が開催されました。 この会での当・電気電子工学科から就職支援担当として出席した木村教授のコメントが,北海道建設新聞の2023/08/03(土)の13面に記事が掲載されました。 詳しくは下記URLの北海道科学大学TOPICSの記事をご覧ください。 ▽▽▽ https://www.hus.ac.jp/news/detail/0

bottom of page