top of page
  • 執筆者の写真管理人

電気電子工学科学生の写真作品がインフラ映えフォトコンテストの学生部門で最優秀賞を受賞しました

北海道科学大学都市環境学科の主催,(公社)日本技術士会北海道本部社会活動委員会技術者のミライ研究委員会の協力で開催された「第3回インフラ映えフォトコンテスト」の学生部門で,当学科2年生(2021年度)の細川和希さんの作品「小さな鉄道」が最優秀賞を受賞しました!


インフラ映えフォトコンテストのウェブページより】

“インフラ映え※”とは,風景と公共施設が融合した見ごたえのある写真をさします.本フォトコンテストは,自然風景のみならず市民活動,経済活動などあらゆる風景に映える社会基盤施設・設備を発見することで,土木分野への関心が醸成されることを期待しています.
(※“インフラ映え”は,栃木県矢坂土木事務所が発案した用語であり,本学科が正式に使用の許可を得たものです.)

細川さん,おめでとうございます!


細川さんの作品「小さな鉄道」はこちらからご覧いただけます。

→ https://www.toshi-kankyo.org/infrastructureーphoto/


閲覧数:40回0件のコメント

最新記事

すべて表示

2023/08/01(火),今年度も北海道電業協会と電気系教員との意見交換会が開催されました。 この会での当・電気電子工学科から就職支援担当として出席した木村教授のコメントが,北海道建設新聞の2023/08/03(土)の13面に記事が掲載されました。 詳しくは下記URLの北海道科学大学TOPICSの記事をご覧ください。 ▽▽▽ https://www.hus.ac.jp/news/detail/0

bottom of page